気ままに朗読ライフ (#^.^#)

朗読・紙芝居・読み聞かせのブログ

5月29日という日

f:id:roko-sakura-2:20160531112148j:plain

5月29日。

特別な一日。

私の生まれた日。

 

 

だけど、もちろんそれだけではない。

何の因果か因縁か。

71年前のこの日、横浜に大空襲があった日である。

私が71年前に生まれたわけでもないし、

横浜生まれというわけでもないのだけれど、

横浜に住みついて30年余り。

何故か勝手に縁を感じてしまっている。

それに、あの昭和の大スター美空ひばりさんもこの日が誕生日。

関係ない?

いや、横浜生まれの彼女にも 恐れ多くも勝手ながら縁を感じている。

 

 

大空襲が襲った日に、この街に、思いを馳せて想像してみる。

その当時の日本は、もう敗戦に向かっていたはずだ。

だから米国が地上戦に切り替えて一般国民をも標的として攻撃してくる。

いわゆる、無差別殺戮。

現在、長岡市新潟県)で暮らす私の母は、71年前の8月1日そこで長岡大空襲に

あっている。今では老体に鞭を打ちながらも語り部としてこの時の体験を語り

続けている。当時女学生だった彼女の話によれば、それは悲惨で耳を覆いたく

なるものだったが。。。

恐らくここ横浜の街も同じだったのだろう。

一発の焼夷弾が地上で四方八方ヒューヒューと飛び散り何処へ逃げようとも

火の玉が後から後から追いかけてくる。

一発だけではなく辺り一面限りなく。。。

それが一時間も二時間も。。。

周りは火の海。逃げ場など何処にもない。

次々と火だるまになり黒焦げになり折り重なって倒れる人。人。人。。。

まるで地獄絵図の中にいるようだったのではないかと思う。

 

色にしたらどんな色だろう?

どんな臭いがしたろう?

轟く音はどんな音に聞こえたのだろう?

空気は震えていたのだろうか?

その光景を、どんなに頭をフル回転させて想像したとしても、実体験のない私には

たかが知れている。

でも、だから、その時代の人々の心に寄り添ってみる。

戦中とはいえ、そこには人間として普通の暮らしがあり一人一人に人生があって

ドラマがあった筈だ。

それが一瞬のうちに閉ざされたとしたら。。。

 

 

毎年この時期にかながわ県民センターで、平和のための戦争展が開催される。

今年の5月29日は、横浜市立日吉台中学校演劇部の皆さんによる朗読劇

「証言・横浜大空襲」があるというので拝聴してきた。

演劇部顧問の先生が脚本、構成、演出を手掛けていらっしゃって、当時の様々な

大空襲の悲惨で酷い体験談を基に証言を語り継ぐものになっていた。

風化されつつあるこれらの体験談を、現代を生きる中学生に是非語り継いでほしい。

その昔この横浜で何が起きたのか。どんな事を見て感じたのか。

それを今の中学生がどう感じたのか。彼らの声で生々しく語ってほしい。

そんな事を思いながら聴いた。

彼らは実際に体験された方々の話を聞いたり、資料を読んだり、その地に足を

運んだりと随分勉強をしたのだろう。

彼らが読む体験談はどれも臨場感があり、迫力もあって鬼気迫る思いがした。

でも残念なのは、頭の中で想像が付いていけない。

これは私だけが感じた事だろうか?

展開が早いんじゃない。ただただ早口なのだ。

転がるように話が進んでしまっている。

読み手が 聴き手を置き去りにしてしまっていることに気付いてほしかった。

あ~残念。

そして引き続きこの後に 脚本家であるジェームス三木さんの講演会があり、

その中で「誰かに言葉を伝えようと思ったらもっとゆっくりと話そう」

ということを話されていた。

全く同感だった。

演劇論になってしまうかもしれないが、大切なことだと思う。

そして客席にちょこんと座っていらした舞台女優の五大路子さんもおっしゃる。

伝えたい気持ちや言葉に寄り添って読んでみてくださいと。

そこに魂が宿ったときに本当に伝わる読み方になるのだろう!

 

言霊。

そんな言葉が日本にはある。

私の好きな言葉だ。

過去からのメッセージを受け止め、未来へと繋げる役目が今を生きる私たちには

あるのだから。

私も言霊を未来の人に届けたい。

5月29日という日に縁を感じて、取り留めもなく綴ってみた。

 

5/30(月)~6/1(水)

神奈川県民センター(横浜駅西口)

2016平和のための戦争展inよこはま( 展示会)

 

☆もうひとつ追記☆

五大路子ひとり芝居 『横浜ローザ 赤い靴の娼婦の伝説』

今年で20周年だそうだ。

これもずっと観たくて気にしていたひとつ。

これを機に行ってみようか。。。

 

8/14~18 赤レンガ倉庫1号館3Fホール

2016 おはなし☆レストラン 5月

♪チリン チリ~ン

おはなし☆レストラン開店しま~す(*^_^*)

 

新学期が始まって早2か月が経ちました。

新一年生の可愛い姿がピカピカ目立っています。

はじめましてのお友だちも、顔なじみのお友だちも

み~んな一緒に楽しんじゃってください!!

最初のお話しは大きな大きな絵本で~す。

 

1、大型絵本「きょだいなきょだいな」

きょだいな きょだいな (こどものとも傑作集)

きょだいな きょだいな (こどものとも傑作集)

 

 あったとさ あったとさ きょだいなピアノがあったとさ・・・

何ともリズミカルな響きで巨大な石鹸、扇風機、むかし懐かしい黒電話も

登場します。大きな絵に迫力があって子どもたちはクギズケです。

 

2、絵本「コッケモーモー!」

コッケモーモー!

コッケモーモー!

 

 鳴き方を忘れちゃったおんどり君のおはなし。

牛さんのところでは「コッケモーモー!

ブタさんのところでは「コッケブーブー!

仲間に心配されたり馬鹿にされたり。

 

子どもたちは、鳴き声を思い出せるのかな~って心配しながら見てる見てる!

5分くらいの絵本だけど起承転結がハッキリしていて子どもも大人も楽しめますね。

 

3、紙芝居「へっこきよめ」

f:id:roko-sakura-2:20160527231343p:plain 香山美子/脚色・川端誠/絵 教育画劇

ものすごいパワフルなおならをするお嫁さんが

おならの力で大活躍するむかし話。

おなら。こういう下ネタ系は子どもたちの大好物ですね。

みんなでゲラゲラ笑いながら楽しみました。

 

今月のお話しはどれも5分くらいで読めてしまう短い絵本と紙芝居でした。

おはなし会が初めてでも飽きずに最後まで楽しんでもらえるように選びました。

さて、来月の おはなし☆レストランは直ぐにやってきます!

お楽しみに~~~♪

 

 

 

 

紙芝居劇場~~~

f:id:roko-sakura-2:20160521115925j:plain  f:id:roko-sakura-2:20160521110101j:plain

初めての試みでした。
紙芝居だけのおはなし会。
紙芝居劇場!

小さなお子さん連れの親子さん。
昔子どもだった方たち。
紙芝居に興味を持ってきてくださった方。

ささやかなおはなし会でしたが、楽しんでいただけてでしょうか!?

最後の「ブレーメンのおんがくたい」では二人で掛け合いで演じて、色んな鳴り物で演出してみました。
演じ手が楽しませて頂いた紙芝居になってしまったかな~~~。
そのガチャガチャの楽しさが伝わっていたら嬉しいんだけど。。。

機会があれば、紙芝居劇場の再演やってみたいです(*^^)v

ともあれ、無事に終えることが出来てホッとしています。
ありがとうございました。

 

 

f:id:roko-sakura-2:20160521112147j:plain

プログラム途中で手遊びを!

グーチョキパーでなにつくろ~♪

かたつむり・かにさん・サンドイッチ・ボクシング・・・

みんなで一緒につくりました。

 

 

f:id:roko-sakura-2:20160521114851j:plain

小さなお客様にマイクでどれが面白かったかインタビューしたら

マイクを手に持って上手に答えてくれましたよ!

マイク姿、カッコよかったです。。。

こんなお客様との交流も楽しいひと時です。

おはなしの国 in 磯子 ~ おはなし~ころりん編 ~

f:id:roko-sakura-2:20160516180024j:plain

♪ カチン カチン カチン ~~~ 

5月のおはなしの国は 元気な拍子木の音で紙芝居劇場の

はじまり~はじまり~ ♪

今回は絵本はありませんよ!

紙芝居だけのおはなし会です!

ばぶばぶの赤ちゃんも、

イクメンパパも、ママも、

じいじも、ばあばも。

観て楽しい!

参加して嬉しい!

さあ、紙芝居の世界へ。。。ルンルン

ご一緒しましょう.。o○.。o○.。o○

 

5月21日(土)11:00~11:40

横浜市社会教育コーナーにて

お待ちしていま~~~す♡

 

 

 

 



 

磯子で『おまつりだ~2016』

f:id:roko-sakura-2:20160428145759j:plain  f:id:roko-sakura-2:20160428150200j:plain

 

またまた明日になってしまいましたが。。。

お知らせをひとつ

 ゴールデンウイークの幕開けに、磯子でおまつりです!!

いつもお世話になっている横浜市社会教育コーナーさんでの

年に一度の大イベントです

 

 『おまつりだ~2016』

   4月29日(金・祝)

   10:00~15:00

   会場 : 横浜市社会教育コーナー(横浜市磯子

 

 

フラダンスあり!

ママフィットネスあり!

フォークソング演奏あり!

人形劇やおはなし会、紙芝居も!

親子の広場拡大バージョンや ビー玉めいろもある!

 

物品販売も!

サンドイッチ&コーヒー

焼きそば

手作りクッキー

わた菓子

リサイクル品 ・ フェアトレード

花の種 ・ 苗木

楽しみですねえ~~~!!!

 

そして、今年の私もやはり11:00~おはなしの国で

大型絵本研究会として参加しま~す(*^^)v

今回読ませていただく大型絵本は、2010年に行われたAPEC21の

横浜開催記念行事の一環として「APEC21の大きな絵本プロジェクト」に

参加した横浜市内の高校生による手作り絵本の中から

『さるのいきぎも』と『恩知らずなトラ』という2冊

ハンパなく大きい大型絵本で迫力があります

その後、地元うめりんこクラブさんによる楽しいおはなし会も、どうぞ!

連休初日、お天気は・・・大丈夫!晴れるでしょう!

是非、お出かけください!

 

 


 

ご報告🌸

f:id:roko-sakura-2:20160418114129j:plain

f:id:roko-sakura-2:20160413154637j:plain

4月13日

お陰様をもちまして春の朗読会『春はcafeでドラマティックに朗読を』が無事に終わりました。

春爛漫、お出かけ日よりの平日の午後。。。

お客様は少ないかもしれない、と思っておりましたが予想に反して大勢の方が

聴きに来てくださいました!

遠くは千葉から。そして都内から。小田原からも。

遠い所からわざわざ足を運んでくださり、本当にありがたいことだと思います。

 

しかしながら、最初からガチガチに緊張しーの私。

まともにご挨拶ができていたのでしょうか?

お耳障りなトークになっていませんでしたか?

あー、いつもそれが残念な私。。。

もっと勉強しなくては!

ともあれ、こんな調子でスタートしたのでした。

 

最初はお客様にお願いしてまど・みちおさんの詩「くまさん」を全員で

声を揃えて読んでいただきました。

だから可愛いくまさんが大集結?でしたね。

 

さあ、このパワーを頂き最初のお話し『花さき山』へ。

チリ~ン♪

春の山里の山姥とあやという名の女の子のおはなし。

不思議な世界の民話。

後で山姥の台詞を聴きながら民謡を聴いているようだったとの感想を頂きました。

方言を使った節回しだったのでそう聴こえたのでしょうか(笑)

 

そして『蝶を編む人』

軽快なBGMにのせて不思議なおばあさんがホテルにやって来て物語が始まります。

緊張のためか、後で録音したものを聴くと結構早口で読んでいたようです。

あー、またもや反省です。

色とりどりのカラフルな蝶がヒラヒラ舞い飛ぶ姿は皆さまにイメージが届いた

でしょうか?

 

10分間の休憩を挟んで後半へ。

この間、暫し馴染みのお客様とお喋りなど。

f:id:roko-sakura-2:20160415203729j:plain

 

後半は尺八演奏のBGMでスタートです。

お客様のざわつきも次第に静まり、いよいよ『高瀬舟』の始まりです。

。。。。。

知恩院の桜が入りあいの鐘に散る春の夕べに。。。

大好きな一節、伝わったかな~?

日本語の美しさをお伝えしたくて選んだこのお話し。

 

読み終わる頃には、泣きたくなってしまいました。

勿論話しに入り込んでいたということもあるけれど、それよりも、

これで終わってしまうと思ったら何だか淋しさが込み上げてきたのです。

そしてBGMの尺八の音が最後に哀愁をおびて場を盛り上げてくれました。

 

春をテーマに選んだお話しではありますが、最後の『高瀬舟』は孤児の

生活苦であったり安楽死についてだったり重いテーマのお話しで、このまま

朗読会を終わらせるのはお客様に対して忍びなく思っておりました。。。

 

。。。と、ここで「石川さーん!臨時ニュースです!!」の声が!

原稿を受け取って

「えー、只今臨時ニュースが入ってきましたのでお伝えします。

ピンポンパンポーン♪」

工藤直子さんの『お昼のニュース』という可愛い詩を朗読して、大いに笑って

笑顔になって頂きました。

 

最後の最後はガラリと空気を変えて可愛い詩をもうひとつ読みたかったので、

音響担当のK.Kさんに頼んで「臨時ニュースです!」を言ってもらったのです(笑)

 

ふふふ~~~

大成功~~~( v^-゜)♪

 

とはいえ後で考えてみると猛省する事だらけで課題は山積み状態。

心優しいお客様に助けていただきまして、私はこの場に立たせていただいた

のだと改めて感じております。

 

でも課題は必ず次回に活かします!

と心に誓い、幕を閉じたのです。

 

最後になりましたが。。。

構成から美術、そして朝から着付けを助けてくれたH.Kさん。

音響全般引き受けてバッチリこなしてくれたK.Kさん。

当日の細かな作業全般引き受けてくださったS.Sさん。

貴女がた無しにはこの会は成立しませんでした。

改めまして感謝申し上げますm(__)m

また、お願いします(^^;

f:id:roko-sakura-2:20160415123233j:plain

f:id:roko-sakura-2:20160413162255j:plain

桜の季節になると。。。

f:id:roko-sakura-2:20160406184811j:plain

 

   わたしは き。

   さくらの き。

   なまえは ソメイヨシノ

   もうすぐ はながさきます。

   まっていてください。

          絵本「さくら」より

 

今年も満開の桜が咲き誇る季節になりました。

この季節になるとこの一冊の絵本が思い出されます。

冒頭、この桜の木が自己紹介でもするように始まります。

 

f:id:roko-sakura-2:20160406184955j:plain

 

たくさん咲いたので小鳥たちにお裾分けしたり。。。

優しい気持ちになります。

 

f:id:roko-sakura-2:20160406185149j:plain

 

 

切られてしまう運命の桜の木のために開かれた朗読会で

心をこめて読んだことがありました。

ちょうど3年前の春の日の事です。

もうあの大岡川沿いの小さなお店はない。。。

ご主人こだわりの美味しい珈琲も飲めないけれど、桜を見るとこの日の事が

懐かしく思い出されます。

 

 

roko-sakura-2.hatenablog.com